私が入居していたのは507号室。
避けるべき理由
国道15号線が近い
音が入ってくる
トラックの音、騒音車の音が
すごいです。
上の階や隣の部屋の物音が入ってくる
コッ、トンくらいの音はあります。
給湯器がポンコツ
シャワーの温水を3分程度使用すると
その後毎回冷水が40秒出てくる
この給湯器は温水使ってるのに
冷水が出る頻度が多い
メーカー 株式会社ノーリツ
型番 GQ-1628WS

管理会社、給湯器の製造元に
連絡したが、
そういうものですとのこと。
そんなわけない。
布団が干せない
(使用規約上)
自転車の駐輪代がかかる
契約が必要。
管理会社に連絡
もしくは管理人室で申し込み。
管理会社のWEDサイトは
セキュリティ対策が不十分で
使えません。
保証金 ¥3600
月額 ¥300
駐輪場契約時に
保証金と1年分の駐輪場代を支払う。
玄関横に洗濯機置き場がある
使いにくい。
土足部分を往来することになります。
引っ越しの際に、
洗濯機置き場の取り外しが必要。
(要 ドライバー)
キッチンのシンクが狭い
料理をする方には不適格
コンセントが少ない
居室に2口が3ヵ所
管理会社がポンコツ
物件によって
管理会社は変わるが、
私が入居していた物件の管理会社は、
株式会社リッシュパートナーズ。
建物を設計した株式会社ライジングトラスト
展開する
ライジングプレイスシリーズは、
上記のように投資の視点が強すぎて、
入居者視点では使いにくいため
避けるのが賢明だと思います。
少なくとも私は二度と
このシリーズには入居しません。
人生で多くの時間を費やす
「おうち時間」
ハズレを引かないための
情報として利用してもらえると
嬉しいです。
おすすめ不動産仲介会社
東京(近隣県含む)
こちらをご覧ください。
近畿(大阪、兵庫、京都、奈良、和歌山、滋賀)
こちらをご覧ください。
シェアハウス
初めての一人暮らし、シェアハウス、期間の縛りのない賃貸、ホテル暮らしはこちら
内見必須!! 人によっては会うかも…
契約内容、物件の状況を確認して
納得がいけば、検討可能。
申し込みはこちら
↓↓↓
コメント